ブログ

潜在需要から商品化を図る

過去に住宅リフォーム(建築業)の
コンサルティングをしていたのですが
『勉強のできる子が育つリフォーム』というものを
20年ぐらい前に商品化したことがあります。

勉強のできる子が育つ間取りには特徴があり、
それをリフォームで反映させるというものです。

「キッチン」や「バス」「トイレ」と言った
モノを売る視点から
「勉強のできる子が育つ」という
コトを売る視点に変更して顧客にアプローチしました。

また、住宅リフォームの場合
顕在的需要をテーマにすると
「きれいになる」「便利になる」になります。
「勉強のできる子が育つ」というのは潜在的需要です。

潜在的需要にすることで
◎ マーケットを拡大すること
◎ 単価を上げること
◎ 他社と差別化すること
が可能です。

患者さんは治療をしたいわけではなく、
治療によって得られる何かを求めているわけですから
歯科医院でも同様の展開は十分に可能です。

ご支援先では、様々な商品化を進めており
自費額を大幅に伸ばした医院もあります。

みなさんならどのような商品化を図りますか?

関連記事

  1. 喜びの声をいただきました
  2. 歯科医院経営通信Vol.68「中断を防ぐために取り組むべきこと」…
  3. 今年も出ました週刊ダイヤモンドの歯科特集
  4. 咀嚼能力検査20.9%増、咬合圧検査15.7%増
  5. 小児の口唇閉鎖不全は30.7%
  6. 【無料メルマガ】令和4年度歯科疾患実態調査
  7. コロナでハミガキ禁止
  8. 正しく座って正しく食べることの重要性
PAGE TOP