ブログ

採用時の見極め

歯科医院は人材の流動性が非常に高く
採用を常に行っている感じになります。
 
よくご相談いただくのが
短い「面接」の中で
どうやって良い人材を見抜くか…
ということです。

どんな質問をすればよいのか
教えて欲しいというご相談も
よくいただきます。
 
そもそも
数十分の間にその人のことを
見極めようとすること自体が難しいのです。
 
そのために
採用に工夫を凝らすのですが…

面接時の質問に関していえば
「うちの医院に入って何をしていきたいか?」
「どんなことを頑張りたいか?」
などという未来よりも
「今までで一番頑張ったことは?」
といった過去を聞くことをおススメしています。

未来は、何とでも言えます。
ですので、過去頑張ったことを質問することで
その人の性格やポテンシャルを測るのです。
 
万が一嘘を言っていても
掘り下げていけばつじつまがあわなくなります。
 
「うちの医院に入ったらどうしていきたい?」
というような未来を聞きたいところですが
過去の質問を取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. WHOが歯科定期健診の先送りを推奨(8月11日)
  2. 6月の保険点数の昨年対比は増減なし
  3. 新型コロナウイルスの様々な情報に振り回されていませんか?
  4. 自分にあったハブラシを選べるシステム
  5. 歯科医院経営通信Vol.78 「急回復・好業績の今こそすべきこと…
  6. 定期歯科健診の受診行動、歯科医院側の環境が影響
  7. 歯科医院経営通信Vol.99 「『ハレ』の需要を汲み取る経営」
  8. 新型コロナウィルス対策でキャッシュフローを強化
PAGE TOP