ブログ

重度の歯周病になると、噛みしめる傾向

岡山大病院のの研究グループによると

重度の歯周病の人は、無意識に歯をかみしめる傾向があることが

調査をして裏付けられたそうです。


重い歯周病の人は1時間当たり平均6分12秒、

力いっぱい歯を食いしばった時の2割以上の力で歯をかみしめていたのに対し、

症状が軽い人は1時間当たり平均1分24秒に留まっていたのだとか。

ブラキシズムなどのコントロールが、

歯周病の改善にもつながり、健康な生活にもつながっていくことを

患者さんにもお伝えしていきたいですね。

関連記事

  1. 金銀パラジウム合金の購入価格と保険償還価格
  2. 歯科医院経営通信Vol.54【スタッフ教育で悩んだら】
  3. 自費の押し売りをしているようで…
  4. 歯と口の健康シンポジウム2022
  5. カウンセリングの回数は何回が適正?
  6. 乳酸菌飲料を就寝前に飲む人
  7. 自費予防導入のヒント
  8. 『あさイチ』花田信弘教授の出演と出典のデータ