ブログ

歯科医院経営通信Vol.66「文化を紡ぐ歯科医院経営」

◆ 幸せな医院経営

本メルマガのVol.65では「生産性の高い経営」について
Vol.64では「手元にお金が残る経営」についてお話ししました。

この2つを同時に叶えることが
幸せな歯科医院経営への近道です。

現役のうちは
時間にもお金にも縛られず、
自由に勉強しに海外へも行き、
趣味や家族との時間も十分取れる。

リタイヤしても
十分な資金が残っており、
社会性を維持するために週1日程度は医院に顔を出し
それ以外は悠々自適な生活をおくる…。

そんな明日や未来を迎えたくはありませんか?

そのためには歯科医院の宿命ともいえる
「人材の流動性」に対応できるように
しておかなければなりません。

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.103「続・自費治療に抵抗があるスタッフ…
  2. 「口から食べる」ことが全身の健康に関わるメカニズムを解明
  3. 自費治療をすぐに増やす方法
  4. 歯科医院経営通信Vol.58 「広告規制について対応できています…
  5. カムカム健康プログラム開始
  6. 「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の解除を踏まえ今後を…
  7. 好業績が続く理由
  8. 7月5日延期 第19回歯科医院経営効率向上セミナー
PAGE TOP