ブログ

歯周組織でアルツハイマーの老人斑成分を産生

歯周病と様々な病気との関連性が研究されています。

今回はアルツハイマー型認知症との関連性の研究で、人間の『歯周病の歯周組織からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生される』ことが分かったそうです。

この研究は、九州大学大学院、中国吉林大学などとの共同によるものです。

◎ 歯周病患者の歯茎に脳内老人斑成分アミロイドβが発現される

◎ 歯周病菌により肝臓で炎症を起こしたマクロファージがアミロイドβを産生する

◎カテプシンBが歯周病菌により惹起された炎症マクロファージにおけるアミロイドβ産生の原因酵素となる

噛み合わせとアルツハイマー型認知症の関係に加えて、歯原性菌血症もその関連性が見られると言えそうですね。

関連記事

  1. 健康寿命が長い地域の男性は、歯医者さんによくかかる 京都大学
  2. 2050年には認知症患者が世界で1億5200万人に
  3. 歯周炎が人工透析患者の低栄養と炎症に加担
  4. Lionの歯茎の状態をチェックするアプリ
  5. 緑茶を1日4杯以上飲んでいる人で約1.6本の歯が多かった
  6. 糖尿病や肥満の人は「オーラルフレイル」のリスクが高い
  7. 小児の口唇閉鎖不全は30.7%
  8. 歯周病菌とアルツハイマー型認知症
PAGE TOP