ブログ

歯科医院経営通信Vol.96 「患者さんに継続通院してもらうために」

◆ 1:5の法則と5:25の法則

利益を伸ばすためには

コストを削減するのも1つの方法です。

ただ、気を付けなければならないのは

やみくもにコストを減らすことです。

減らしたコスト以上に売上が落ちては

利益は減っていきますので

意味がありません。

コストを削減することによって

売上は落ちないか、

吟味する必要があります。

じわじわと売上に

影響していくものもあります。

1年を振り返ったら、影響していた・・・。

というものもあります。

さらに、

目には見えないコストという視点も大切です。

何かを失うことによって

コストが発生するという考え方です。

コストに関する有名な

マーケティングの法則として

「1:5の法則」と

「5:25の法則」というものがあります。

「1:5の法則」とは、

新規顧客を獲得して売上を上げるコストは、

既存顧客を維持して売り上げるコストの

5倍かかるという法則です。

新規顧客のためには・・・

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

お問い合わせフォーム (seto-co.jp)

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.86 「お金も時間も得るための経営」
  2. 入れ歯の手入れの差によるリスク
  3. 令和4年度診療報酬改定に向けた評価対象治療および技術
  4. Er:Yagレーザー照射のキャビテーションで根治
  5. 歯科医院経営通信Vol.78 「急回復・好業績の今こそすべきこと…
  6. 1医院あたり1億円を目指す!生産性を高めるための勉強会
  7. 歯科医院経営通信Vol.93 「50歳を目前から始めた医院改革!…
  8. 歯科医院経営通信Vol.98 「2022年度診療報酬改定」
PAGE TOP