ブログ

次の診療報酬改定に向けての評価

1月18日に令和3年度第2回診療報酬調査専門組織·医療技術評価分科会で診療報酬改定において、対象となる治療や検査の評価が行われました。

  • CAD/CAMインレー修復
  • 口腔バイオフィルム検査
  • 口腔不潔度測定

など歯科に関する17の技術が、診療報酬改定で対応する優先度が高いと評価を受けています。

「CAD/CAMインレー修復」の医療技術評価提案書では、口腔内スキャナーを使用する1日法も提案されているが、別途提案している「CAD/CAMインレー修復に対する光学印象法」は今改定では対応を行わない技術とされているそうです。

もちろん、今優先度が高いという評価を受けていても、実際ひっくり返ることもありますので、何とも言えませんが、どうなるか注目手ですね。 

関連記事

  1. 医療機関が歯科を予約し患者を紹介すると評価される
  2. 潜在需要から商品化を図る
  3. 定期歯科健診の受診行動、歯科医院側の環境が影響
  4. 歯科情報をデータベース化
  5. スタッフのコスト意識
  6. マウスピースを用いた噛みしめ訓練が高齢者の咬合力改善に有効
  7. 「国民皆歯科健診」が初めて自民党の「公約」に
  8. 一人あたり歯科診療医療費の第1位は大阪
PAGE TOP