ブログ

歯科医院経営通信Vol.101「国民皆歯科健診をもとに意識を高める」

 

◆ 国民皆歯科健診が骨太の方針2022に掲載

国民皆歯科健診の動きを初めて

ブログに取り上げたのが2018年。

          

そして、この6月に

政府の骨太の方針2022に

「国民皆歯科健診を具体的に検討する」ことが

記載されました。

             

それと同時に様々なニュースに取り上げられましたが

『歯科健診が義務される』という

誤った情報が先行してしまいました。

              

読売新聞では「義務化は求めない」という記事が

改めて掲載されていましたが

様々な人が番組やSNSで意見などを言っているケースは

ほぼ間違いなく「義務化」に対してのもので

そういうものが大量に出回っています。

                      

  • 国民皆歯科健診とは何を目指しているのか?

では、そもそも国民皆歯科健診とは

何を目指しているのでしょうか?

      

国民皆歯科健診を提言され

国民皆歯科健診実現プロジェクトチームの

事務局長である 山田宏議員が ・・・

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

お問い合わせフォーム (seto-co.jp)

関連記事

  1. 12歳児DMF歯数0.74本 過去最低を更新
  2. 歯科医院経営通信Vol.72「コミュニケーションを変革する」
  3. 1医院あたり1億円を目指す!生産性を高めるための勉強会
  4. ”令和元年度ネットパトロール”の歯科の違反内容
  5. 好業績が続く理由
  6. 歯髄再生治療が処置歯にも
  7. 歯科医院経営通信Vol.52【患者さんの行動を促す方法】
  8. 6〜8月に歯科医師ら52人新型コロナ感染
PAGE TOP