ブログ

AIによるインプラント判別システム

東京医科歯科大学と公立諏訪東京理科大学は

インプラントの不具合解決に役立つ

「インプラント判別システム」を開発したそうです。

                                  

同システムは東京医科歯科大のインプラントに関する膨大なデータと

公立諏訪東京理科大学のAI学習技術を組み合わせて開発されたもので

レントゲン写真の形状からAIがメーカー不明の人工歯根を特定するそうです。

                            

国内流通品の9割近くをこれでカバーできるのだとか。

                     

今回のシステム以外でも

歯科では特に、診断・判別にAIの活用が広がっていますね。

関連記事

  1. 衛生士 人気のツボと不評のドツボ
  2. 「国民皆歯科健診」が初めて自民党の「公約」に
  3. 第19回歯科医院経営効率向上セミナー 残り4席です!
  4. 物価高騰による経費上昇
  5. 国民生活センターがインプラントに警鐘
  6. 7月5日第19回歯科医院経営効率向上セミナー開催決定
  7. WHOが歯科定期健診の先送りを推奨(8月11日)
  8. 緊急事態宣言を受けて
PAGE TOP