ブログ

AIによるインプラント判別システム

東京医科歯科大学と公立諏訪東京理科大学は

インプラントの不具合解決に役立つ

「インプラント判別システム」を開発したそうです。

                                  

同システムは東京医科歯科大のインプラントに関する膨大なデータと

公立諏訪東京理科大学のAI学習技術を組み合わせて開発されたもので

レントゲン写真の形状からAIがメーカー不明の人工歯根を特定するそうです。

                            

国内流通品の9割近くをこれでカバーできるのだとか。

                     

今回のシステム以外でも

歯科では特に、診断・判別にAIの活用が広がっていますね。

関連記事

  1. 聞かれたら困る質問、放置していませんか?
  2. 12歳児DMF歯数0.74本 過去最低を更新
  3. 和田精密歯研株式会社様の季刊誌「希望」に寄稿しました
  4. コンサルタント的思考整理術
  5. 今、取り組むべきことは何か ~第19回歯科医院経営効率向上セミナ…
  6. 金パラ公示価格 10月より2,450円/g
  7. 第19回歯科医院経営効率向上セミナー 残り4席です!
  8. 緊急事態宣言の影響
PAGE TOP