ブログ

保護した認知症高齢者をAIがパノラマを使って照合

大阪府大阪狭山市によると

地元の近畿大学病院、狭山美原歯科医師会と連携し

事前に登録したパノラマの情報を基に、

保護した認知症高齢者の身元をAIを活用して

スムーズに特定する取り組みを昨年10月から始めたそうです。

                                    

行方不明になる恐れがある高齢者について、

家族らから希望を募り、事前に撮影して登録。

身元がわからない高齢者を保護すると、

歯科医院で同画像を撮影し、

合致する人がいないかを

AIがわずか10秒ほどで判定するようです。

                                

AIを活用する場面が増えてきていますね。

関連記事

  1. 歯と口の健康シンポジウム2022
  2. コロナ関連の情報レポートを作成しました(コロナ関連のQ&Aも掲載…
  3. 歯科医院経営通信Vol.75 「新型コロナウィルス対策 動いて耐…
  4. 新年あけましておめでとうございます。
  5. 他の歯科医院との差別化に欠かせないツール
  6. 投資したものを回収する必要性
  7. 歯周病デジタルPCR検査
  8. 患者自身の細胞で歯槽骨の再生を
PAGE TOP