ブログ

保護した認知症高齢者をAIがパノラマを使って照合

大阪府大阪狭山市によると

地元の近畿大学病院、狭山美原歯科医師会と連携し

事前に登録したパノラマの情報を基に、

保護した認知症高齢者の身元をAIを活用して

スムーズに特定する取り組みを昨年10月から始めたそうです。

                                    

行方不明になる恐れがある高齢者について、

家族らから希望を募り、事前に撮影して登録。

身元がわからない高齢者を保護すると、

歯科医院で同画像を撮影し、

合致する人がいないかを

AIがわずか10秒ほどで判定するようです。

                                

AIを活用する場面が増えてきていますね。

関連記事

  1. 昨日、3つのご支援先で内覧会を実施しました
  2. AI音声認識対応歯科医院向け電子カルテの販売開始
  3. 新型コロナ第2波への対策できていますか?
  4. コロナ関連の情報レポートを作成しました(コロナ関連のQ&Aも掲載…
  5. セメントとタンパク質汚れを同時除去清浄する洗浄剤
  6. 歯科医院通信No.109 定期検診への誘導を考える
  7. 周囲炎リスクも下げられる??チタンインプラントを開発 東北大
  8. 「補綴歯科専門医」が広告可能に
PAGE TOP