ブログ

「Check-Up kodomo(チェック・アップコドモ A)」のアナフィラキシーに注意

ライオン歯科材株式会社が5月19日、

Check-Up kodomoを使用した小児において、

アナフィラキシーを発症した症例が

2022年12月と2023年3月、5月に3件発生し、

行政報告を行ったと発表しています。

  

以下『こども用こ歯磨き剤「Check-Up kodomo(チェック・アップコドモ A)」の安全性に関する情報とお願い』より転記

                            

本日、厚生労働省から、薬用歯磨き類「チェックアップ・コドモ A 」の使用後に発現したアナフィラキシーについての通知が発出されました。チェック・アップコドモ A(グレープ、ストロベリー、アップルの3香味)は、現在の組成で 2011 年 9 月から現在まで長らくご愛顧いただいており、累計で 1,800 万個以上を販売させていただいております。今般、本剤を使用したお子様において、アナフィラキシーを発症した症例が 3 件(4 歳男児、9 歳男児、7 歳女児)発生し、2022 年 12 月、2023 年 3 月及び 5 月に行政(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)報告を行いました。いずれの症例も、食物アレルギーや喘息の既往のあるお子様です。本剤との因果関係は不明ですが、症状は一過性であり既に回復されています。本製品は、安全性を認められた成分にておつくりしており、品質管理として原料及び製品は承認規格に適合していることを確認して出荷しております。アナフィラキシーを起こしやすい方は、食物や医薬品などでアレルギーの既往のある方 、喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、アナフィラキシーなどアレルギー疾患の既往のある方です(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 重篤副作用疾患対応マニュアル「アナフィラキシー(厚生労働省 令和元年 9 月改定)」)。
大変お手数をおかけしますが、本品のご推奨にあたりましては、お子様のアレルギー様症状の既往や喘息の既往をご確認頂くと共に、保護者の方やお子様に注意喚起の程、宜しくお願いいたします。また異常が現れた場合は使用を中止し、商品を持参して速やかに医療機関を受診するよう保護者にご説明いただきますようお願いいたします。

以上転記おわり

         

取り扱っている医院では、お気を付けください。

関連記事

  1. 嚥下障害の専門センター
  2. 歯科医院経営通信Vol.65「生産性の高い経営」
  3. 65歳以上高齢者、2020年は3617万人・総人口の28.7%
  4. 医療機関が歯科を予約し患者を紹介すると評価される
  5. 金銀パラジウム合金の購入価格と保険償還価格
  6. あなたの医院がキラリと光る情報ブログ オーラルフレイルの取り組み
  7. 歯科医院経営通信Vol.78 「急回復・好業績の今こそすべきこと…
  8. 『あさイチ』花田信弘教授の出演と出典のデータ
PAGE TOP