ブログ

かみ合わせ悪い3歳児、コロナ禍前の3倍に

北海道滝川市内で歯のかみ合わせの悪い3歳児の割合が、

新型コロナウイルス禍前の約3倍に増えたそうです。

                                    

これは滝川市の調査で明らかになり、

同市健康づくり課の歯科衛生士は

「マスクで息苦しいため口呼吸をするようになり、口を閉じる筋力が衰えた」と

指摘されています。

                             

同課によると、

市の3歳児健診でかみ合わせが悪い不正咬合と診断された幼児は、

コロナ禍前の2018年は12%(242人のうち28人)だったが、

コロナ禍の21年は33%(221人のうち72人)に増えたそう。

                             

この人数での有意性はひとまず置いておいて…

実際に不正咬合が増えてきている実感を持つ先生は多いようですし   

小児向けのアプローチとして活用できそうです。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.92 「自費治療がもたらす効果」
  2. 病気と口腔リスク
  3. 物価高騰による経費上昇
  4. 親知らずで歯周病治療
  5. お盆休みのお知らせ
  6. 歯科医院経営通信Vol.82 「コミュニケーションで起きる「省略…
  7. コロナでハミガキ禁止
  8. 国民皆歯科健診の導入
PAGE TOP