ブログ

歯周病菌とアルツハイマー型認知症

歯周病菌とアルツハイマー型認知症の
因果関係に関する研究成果が
色々なところからされています。

名古屋市立大学大学院
医学研究科の道川誠教授らに
よるものですと

歯周病によって
アルツハイマー病や認知機能障害が
悪化することを突き止められたそうです。

『歯周病による慢性炎症が脳内に及び、
アルツハイマー病原因分子である
たんぱく質「アミロイドβ」の脳内レベルと
脳内炎症分子のレベルが上昇。
記憶学習能力が低下したとみられる。』

歯周病菌が起こす
血管の炎症が根本的な原因のようですね。

「口腔環境」と「血管」を繋げるのが
患者さんのお口への興味度を
高めるポイントとなりそうです。

関連記事

  1. ポケットデンチャーの患者さん増えていませんか?
  2. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
  3. いちごから乳酸菌
  4. COVID-19から身を守る鍵が「唾液」に 大阪公立大学
  5. 新型コロナ対策啓蒙動画
  6. 認知症介護経験によって中高年層の意識や行動に変化あり
  7. フッ化物配合基準の見直し
  8. 「歯数とアルツハイマー型認知症との関連」で日本歯科総合研究機構が…
PAGE TOP