ブログ

サルコペニアと嚥下障害の関連性が解明

国立循環器病研究センター 

脳神経内科部長 猪原匡史が代表を務めた

科学研究費助成事業

「高齢者の脳卒中後嚥下障害の

 急性期診療アルゴリズム確立」において、

国循脳神経内科の福間一樹医師、

猪原匡史部長らのグループが、

急性期脳卒中におけるサルコペニアと

摂食嚥下障害との関連を解明しています。

                                                               

サルコペニアと摂食嚥下障害は、

脳卒中後患者を含めた高齢者の予後や

生活の質の低下に影響しうる重要な問題となっています。

           

近年、サルコペニアによる摂食嚥下障害に注目が集まり、

回復期リハビリテーションを受ける患者における

サルコペニアの摂食嚥下予後への影響が報告されてきました。

            

しかしながら、脳卒中急性期におけるサルコペニアと

摂食嚥下予後との関連は明らかにされていませんでした。

                 

研究の結果から、

本研究に登録した高齢脳卒中患者のサルコペニア罹患率は34%であり、

サルコペニア罹患群は低栄養の併存率が高いことから

栄養介入の必要性が示されました。

               

さらに、サルコペニアは摂食嚥下障害と誤嚥性肺炎のリスクであり、

急性期の早期診断・栄養介入・誤嚥予防が求められることも示されました。

関連記事

  1. サルコペニア肥満
  2. 葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みを解明
  3. 歯周病改善に運動療法が有効
  4. 歯周病と糖尿病の関係
  5. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
  6. フッ化物配合基準の見直し
  7. オーラルフレイルを伝える
  8. 健康意識を高めるための院内での取り組み
PAGE TOP