ブログ

歯の再生治療薬につながる中和抗体開発に成功

福井大学と京都大学などの研究チームが

歯の再生治療薬につながる中和抗体の開発に成功したそうです。

    

中和抗体によって歯の発生を抑制しているタンパク質が無効化され、

口内に余分にある歯の原基を成長させる効果を

マウスなどの実験で確認したということで

今後は、先天性無歯症の治療に加え、

虫歯などで永久歯が失われても

後継となる歯を形成できる治療法の確立を目指すそうです。

  

まだマウスでの実験の段階ですので、

治療法確立までは時間を有すると思いますが

歯も再生できる時代が来るんですかね。

関連記事

  1. 75歳以上で年間90万円以上の医療費、65歳以上の男性でも80万…
  2. 歯科医院経営 管理栄養士の活用について
  3. 骨太の方針2022に国民皆歯科健診が盛り込まれる
  4. 歯科医院経営通信Vol.87「業績を伸ばし安定させるためのポイン…
  5. 和田精密歯研株式会社様の季刊誌「希望」に寄稿しました
  6. 医療費控除、伝えきれていますか?
  7. 2040年を見据えた歯科ビジョン
  8. 歯周炎が人工透析患者の低栄養と炎症に加担
PAGE TOP