ブログ

AIによるインプラント判別システム

東京医科歯科大学と公立諏訪東京理科大学は

インプラントの不具合解決に役立つ

「インプラント判別システム」を開発したそうです。

                                  

同システムは東京医科歯科大のインプラントに関する膨大なデータと

公立諏訪東京理科大学のAI学習技術を組み合わせて開発されたもので

レントゲン写真の形状からAIがメーカー不明の人工歯根を特定するそうです。

                            

国内流通品の9割近くをこれでカバーできるのだとか。

                     

今回のシステム以外でも

歯科では特に、診断・判別にAIの活用が広がっていますね。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.100「定期健診中のカウンセリングについ…
  2. あなたの医院がキラリと光る情報ブログ オーラルフレイルの取り組み
  3. 「Check-Up kodomo(チェック・アップコドモ A)」…
  4. 歯の本数によって認知症医療費に大きな差
  5. 歯科医院経営通信Vol.98 「2022年度診療報酬改定」
  6. 来て欲しい患者さんを口コミで増やす為にしておくべきこと
  7. 新年あけましておめでとうございます。
  8. 磁性アタッチメント保険適用案を報告 中医協
PAGE TOP