ブログ

精力剤と歯周病

尚絅大の狩生教授によると、フラボノイドが歯周病による出血抑制などに有効なのだそうです。

歯周病菌はタンパク質を分解する強力な酵素を放出し、歯茎組織や血液中のタンパク質を分解し、出血や炎症を引き起こしますが、フラボノイドが、この酵素を抑制することが判明したということです。

フラボノイドとは、かんきつ類などの植物に含まれる色素の総称で、抗菌・抗酸化作用を持つ種類もあります。

歯周病に有効だったのは、精力剤などとして使用されている生薬イカリソウ由来のフラボノイドなんだとか。

精力剤に使用されているものが歯周病に効いたりするんですね。


関連記事

  1. ヘルペスとアルツハイマー
  2. 平成30年の平均寿命
  3. 葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みを解明
  4. 呼吸機能と歯周病
  5. 北里大学による市販消毒薬等の新型コロナに対する”追加”効果検証
  6. 8020ならぬ10020
  7. 歯の神経が再生する治療
  8. COVID-19から身を守る鍵が「唾液」に 大阪公立大学
PAGE TOP