ブログ

自費治療をすぐに増やす方法

自費治療を増やしていきたい。
せっかく学んだ技術なんだから・・・。

そう思っていらっしゃる方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
 
●患者さんのお口への関心度を高めるシステム
●その患者さんにとってメリットを感じるカウンセリングシステム
●持ちかえって家族に説明できるツール
これらを導入し、定着させていくと
自費治療は増えていきます。
 
ただ、その前にできることがあります。

とにかく患者さんと
コミュニケーションをとる時間を
増やすということです。
 
システムが揃っていても
コミュニケーションをしっかりとらなければ
大型の自費は増えません。
 
最終的には
「この先生のいうことなら」という
信頼で自費治療を患者さんは決めていきます。
特に大型の治療ですと
その傾向は高まります。
 
歯科医院も
人と人とのつながりで
成り立っています。

コミュニケーション量を
まずは増やしてみてはいかがでしょうか?
 
時間が無い・・・
そういう先生でも
成功されている先生は
お昼休みを使ってやられています。

そして、自費が増えてくれば
自ずと診療に余裕が出て、
お昼以外の時間でカウンセリングが可能になります。
 
今の状態を本気で変えたい!
そういう方のご相談が増えています。
 
取り組み方に悩まれていらっしゃる方は
お問合わせください。

↓お問合わせはこちら
http://www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.59 「高齢者の潜在的需要を掘り起こす」…
  2. 衛生士 人気のツボと不評のドツボ
  3. 健康寿命と心の関係
  4. 歯科医院経営通信Vol.86 「お金も時間も得るための経営」
  5. 受診控えにより症状悪化続く
  6. 乳酸菌飲料を就寝前に飲む人
  7. 骨細胞と足場材による大型顎骨欠損の再生に成功
  8. 東京医科歯科大学と東京工業大学が統合協議
PAGE TOP