ブログ

呼吸機能と歯周病

九州大学によると
歯周病の進行が
呼吸機能の急速低下に関わるそうです。

喫煙などの影響を加味した上でも、
歯周病の進行が最も軽度な集団に比べ、
最も重度な集団は

〇 3年以内に1秒量の急速低下が起きる割合が1.4倍高く、

〇 歯周病が進行している人ほど
  呼吸機能の経年低下速度が急速化しやすい

ことがわかったそうです。

歯周病と様々な全身疾患との関連性に加え
そのメカニズムもはっきりしてきています。

お口に興味を持ってもらうためにも
活用していきたい情報ですね。

関連記事

  1. コトバを「省略」するリスク
  2. カンファレンスの効果
  3. 『あさイチ』花田信弘教授の出演と出典のデータ
  4. 歯科医院経営通信Vol.54【スタッフ教育で悩んだら】
  5. 社会的接触と寿命
  6. 口腔内細菌による血栓症はがんの転移を促進する  北海道大学
  7. インフルエンザとコロナのW感染
  8. 医院で買っている書籍、活かせていますか?
PAGE TOP