ブログ

重度の歯周病になると、噛みしめる傾向

岡山大病院のの研究グループによると

重度の歯周病の人は、無意識に歯をかみしめる傾向があることが

調査をして裏付けられたそうです。


重い歯周病の人は1時間当たり平均6分12秒、

力いっぱい歯を食いしばった時の2割以上の力で歯をかみしめていたのに対し、

症状が軽い人は1時間当たり平均1分24秒に留まっていたのだとか。

ブラキシズムなどのコントロールが、

歯周病の改善にもつながり、健康な生活にもつながっていくことを

患者さんにもお伝えしていきたいですね。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.63 「リタイヤ後の人生も豊かなものにす…
  2. 設備投資をする際に
  3. 過去最高の保険点数、過去最高の自費成約額ですが・・・
  4. 歯科医院経営通信Vol.93 「50歳を目前から始めた医院改革!…
  5. コンサルタント的思考整理術
  6. 65歳以上高齢者、2020年は3617万人・総人口の28.7%
  7. 定期健診の受診で動脈硬化の進行抑制
  8. 新東京歯科技工士学校とベトナムの大学が連携
PAGE TOP