ブログ

精力剤と歯周病

尚絅大の狩生教授によると、フラボノイドが歯周病による出血抑制などに有効なのだそうです。

歯周病菌はタンパク質を分解する強力な酵素を放出し、歯茎組織や血液中のタンパク質を分解し、出血や炎症を引き起こしますが、フラボノイドが、この酵素を抑制することが判明したということです。

フラボノイドとは、かんきつ類などの植物に含まれる色素の総称で、抗菌・抗酸化作用を持つ種類もあります。

歯周病に有効だったのは、精力剤などとして使用されている生薬イカリソウ由来のフラボノイドなんだとか。

精力剤に使用されているものが歯周病に効いたりするんですね。


関連記事

  1. 非常時のお口のケア
  2. 北里大学による市販消毒薬等の新型コロナに対する”追加”効果検証
  3. 口腔環境の悪化が選手の能力低下を生む
  4. 口腔内細菌による血管炎症はがんの転移を促進する
  5. 2050年には認知症患者が世界で1億5200万人に
  6. 健康意識を高めるための院内での取り組み
  7. サンスター「歯の本数が多く、かみ合わせが良いほど医療費が低い」
  8. 口腔内の特定細菌が食道がんに影響
PAGE TOP