ブログ

精力剤と歯周病

尚絅大の狩生教授によると、フラボノイドが歯周病による出血抑制などに有効なのだそうです。

歯周病菌はタンパク質を分解する強力な酵素を放出し、歯茎組織や血液中のタンパク質を分解し、出血や炎症を引き起こしますが、フラボノイドが、この酵素を抑制することが判明したということです。

フラボノイドとは、かんきつ類などの植物に含まれる色素の総称で、抗菌・抗酸化作用を持つ種類もあります。

歯周病に有効だったのは、精力剤などとして使用されている生薬イカリソウ由来のフラボノイドなんだとか。

精力剤に使用されているものが歯周病に効いたりするんですね。


関連記事

  1. サルコペニア肥満
  2. 介護殺人
  3. 30代以上の高血糖と歯の本数の関係
  4. 開口力と嚥下障害の関連性
  5. 人は日中も無意識に噛みしめて歯をすり減らしてしいる可能性
  6. 歯科医師のケアががん手術後の死亡率を減少させる
  7. 舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気!
  8. ガム咀嚼によって唾液中の免疫物質(IgA)が2.5倍に増加
PAGE TOP