ブログ

精力剤と歯周病

尚絅大の狩生教授によると、フラボノイドが歯周病による出血抑制などに有効なのだそうです。

歯周病菌はタンパク質を分解する強力な酵素を放出し、歯茎組織や血液中のタンパク質を分解し、出血や炎症を引き起こしますが、フラボノイドが、この酵素を抑制することが判明したということです。

フラボノイドとは、かんきつ類などの植物に含まれる色素の総称で、抗菌・抗酸化作用を持つ種類もあります。

歯周病に有効だったのは、精力剤などとして使用されている生薬イカリソウ由来のフラボノイドなんだとか。

精力剤に使用されているものが歯周病に効いたりするんですね。


関連記事

  1. 肥満・糖尿病でオーラルフレイルリスク
  2. 健康寿命と心の関係
  3. 旬な情報の有効活用
  4. 2017年の平均寿命
  5. お菓子のメーカーと口腔機能
  6. フレイル⾼齢者は 1.9 倍肺炎にかかりやすく、 1.8 倍重症…
  7. 糖尿病や肥満の人は「オーラルフレイル」のリスクが高い
  8. 開口力と嚥下障害の関連性
PAGE TOP