ブログ

歯科医院経営通信Vol.66「文化を紡ぐ歯科医院経営」

◆ 幸せな医院経営

本メルマガのVol.65では「生産性の高い経営」について
Vol.64では「手元にお金が残る経営」についてお話ししました。

この2つを同時に叶えることが
幸せな歯科医院経営への近道です。

現役のうちは
時間にもお金にも縛られず、
自由に勉強しに海外へも行き、
趣味や家族との時間も十分取れる。

リタイヤしても
十分な資金が残っており、
社会性を維持するために週1日程度は医院に顔を出し
それ以外は悠々自適な生活をおくる…。

そんな明日や未来を迎えたくはありませんか?

そのためには歯科医院の宿命ともいえる
「人材の流動性」に対応できるように
しておかなければなりません。

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 2019年の平均寿命
  2. 旬な情報の有効活用
  3. 金銀パラジウム合金の購入価格と保険償還価格
  4. 本年もありがとうございました
  5. 咀嚼能力検査20.9%増、咬合圧検査15.7%増
  6. 伊勢神宮に行ってきました
  7. 一人あたり歯科診療医療費の第1位は大阪
  8. 「健康」のアプローチが効きにくい人がいる理由
PAGE TOP