ブログ

AI活用で色調再現

歯科におけるAIの活用は、診断と技工の部分で研究開発が進んでいます。

このような中で、AIを活用して色調を判定するシステムの開発を、歯科技工所のQLデンタルメーカーとの共同研究として、明星大学の植木一也准教授の研究室が始めたそうです。

2019年8月より共同研究を開始、2020年3月末までにプロトタイプを開発する計画。AIで色を判別することで、従来ベテラン歯科技工士が担っていた「若手のサポート」を効率的に進め、生産性を向上させることを目指しているとのことです。

今後もAIを活用したものが増えてくると思います。そして、AIが増えるにつれて、患者さんとのコミュニケーションを取れる医院とそうでない医院の差が出てくるでしょうね。今以上にコミュニケーションの重要性を患者さんも感じるようになってくるのでは無いでしょうか。

関連記事

  1. 舌の表面の細菌量が肺の健康に影響
  2. 物価高騰による経費上昇
  3. 歯科医院経営通信Vol.73「金パラの取り扱いについて考える」
  4. チタンを削り出した総義歯
  5. 今、取り組むべきことは何か ~第19回歯科医院経営効率向上セミナ…
  6. セメントとタンパク質汚れを同時除去清浄する洗浄剤
  7. 金パラ公示価格 10月より2,450円/g
  8. 黒くならない!象牙質をカバーする新しい複合体
PAGE TOP