ブログ

歯周組織でアルツハイマーの老人斑成分を産生

歯周病と様々な病気との関連性が研究されています。

今回はアルツハイマー型認知症との関連性の研究で、人間の『歯周病の歯周組織からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生される』ことが分かったそうです。

この研究は、九州大学大学院、中国吉林大学などとの共同によるものです。

◎ 歯周病患者の歯茎に脳内老人斑成分アミロイドβが発現される

◎ 歯周病菌により肝臓で炎症を起こしたマクロファージがアミロイドβを産生する

◎カテプシンBが歯周病菌により惹起された炎症マクロファージにおけるアミロイドβ産生の原因酵素となる

噛み合わせとアルツハイマー型認知症の関係に加えて、歯原性菌血症もその関連性が見られると言えそうですね。

関連記事

  1. インフルエンザには口腔ケアが効果的
  2. 『あさイチ』花田信弘教授の出演と出典のデータ
  3. 噛めていないのに噛めていると言う患者さん
  4. フッ化物配合基準の見直し
  5. 口の衰えが死亡リスクを高める
  6. 自分の歯が1本多いと、うつ症状得点が0.15点減少
  7. 『若返りへの欲求』を活かす
  8. 11月11日はPockyの日!
PAGE TOP