ブログ

伝えたいことを伝える難しさ

伝えたいことを伝える。

これが意外と難しいものです。

 

特に、歯科において患者さんに歯科知識などを伝えようとすると

情報を発信する側と受ける側の知識差が大きいため

なかなか意図したことが伝わらない・・・

というようなことも起こりがちです。

 

知識差を埋めるためには、意識差を埋めることが重要です。

歯科側の「伝えたいこと」と患者さん側の「知りたいこと」との間の

溝が大きければ大きい程、伝わりにくいものです。

ツール化するにしても、

私はこの辺りのことを意識して作成しています。

私が作成したツールがFACEBOOKでシェアされているのを何度か見つけたことがあります。

掲載していた先生はご支援先では無いので、

ツールが独り歩きしたのだと思います。

無料経営相談に行ったときに、「このスライドよくないですか?」と

私が作成したスライドを見せていただいたこともあります。

知り合いの先生からもらったそうですが、

その知り合いの先生もご支援先ではありませんでした。

スライドも独り歩きしています。

 

知らぬ間に皆さ多くの方に活用していただいているようで

うれしく思っています。

ただ、ツールはどういうシーンでどういう風に活用するか想定して作成していますので、手元にあるだけでは効果は半減します。

配りさえすればよい、貼っておきさえすればよい、というものではありません。

診療の中でどう取り入れるか、スタッフ教育も含めて必要なケースも少なくありません。

そして、各医院の状況が異なる訳ですから、

カスタマイズが必要ですし

新しいツールを作成する必要も出てきます。

患者さんに何か伝えたいことがあれば、

自院の特徴にあわせてツールでは表現し

スタッフ教育もあわせて行うことをお勧めします。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.93 「50歳を目前から始めた医院改革!…
  2. 歯周病で新型コロナによる死亡リスク8.8倍
  3. 糖尿病や肥満の人は「オーラルフレイル」のリスクが高い
  4. コトバを「省略」するリスク
  5. 衛生士と受付の意見が合わない・・・
  6. 健康寿命と心の関係
  7. 歯の本数が”うつ”発症に関係
  8. カテキンの抗菌効果
PAGE TOP