ブログ

WHOが歯科定期健診の先送りを推奨(8月11日)

『世界保健機関(WHO)は11日、

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が

抑制されている地域で歯科医院が再開していることに伴い、

空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介した新型コロナ感染から

患者やスタッフを守る必要があるとの見解を示した。』

                            

詳しくは↓

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-dental-idJPKCN25726P

                           

今後マスコミで取り上げられるかもしれませんね。

最近では、歯科医師会や歯科医療関係者の尽力もあり

歯科治療に対して前向きに報道されていますが

医院単位でもリスク管理はしておきたいところです。

                           

ご支援先には既にお渡ししている

『コロナ対策スライド05』に

歯科の感染リスクが低いことを示すデータが入っておりますので

こちらをご活用ください。

                            

歯科医師会が早くプレスリリースを出してくれることを祈りますが

とにかく自分たちでできるリスク管理をしておきましょう!

関連記事

  1. 平均寿命と平均余命(令和4年3月2日公表) 
  2. 歯科医院経営通信Vol.63 「リタイヤ後の人生も豊かなものにす…
  3. 1医院あたり1億円を目指す!生産性を高めるための勉強会
  4. 歯周病デジタルPCR検査
  5. 7月5日第19回歯科医院経営効率向上セミナー開催決定
  6. 75歳以上で年間90万円以上の医療費、65歳以上の男性でも80万…
  7. 磁性アタッチメント保険適用案を報告 中医協
  8. 口腔機能低下は自覚と結果に乖離
PAGE TOP