ブログ

むし歯菌が脳卒中リスクを高める

国立循環器病研究センターの研究グループによると

虫歯の原因菌であるミュータンス菌の一種が

脳卒中のリスクを高めることが分かったそうです。

    

『口の中に菌(cnm陽性ミュータンス菌 )を保有する21人は保有しない90人に比べて、治療後も微小な脳出血が4.7倍多く起きていた。』ということでした。

  

数年前に、同研究チームが「むし歯菌、脳出血発症にも関与」ということで発表していましたが、さらに研究が進んでいるのでしょうか。

    
 微小な脳出血が起きると、脳梗塞や脳内出血のほか、認知症のリスクも高まります。歯周病菌に加え、むし歯菌も体に大きな悪影響を与えるという例です。

 

患者さんの健康意識を高めるために活用したい情報でした。

関連記事

  1. 2017年の平均寿命
  2. 歯科医師のケアががん手術後の死亡率を減少させる
  3. 歯と口から始める健康寿命の伸ばし方
  4. サルコペニアと嚥下障害の関連性が解明
  5. 口の衰えが死亡リスクを高める
  6. 口腔環境の悪化が選手の能力低下を生む
  7. 葉酸が口蓋裂の発症を予防する仕組みを解明
  8. 医療費控除、伝えきれていますか?
PAGE TOP