ブログ

緊急事態宣言の影響

緊急事態宣言を受けて、先週ブログを更新した通り

前回ほどのキャンセルは無さそうです。

 

ただ、前回と同様に、今まで通院していなかった人が来る傾向にあるようです。

口腔状況が悪く、お口に対する意識も低い患者さんです。

 

このような患者さんにどう対応していくか、

ここがこの数カ月での業績を決めそうです。

単純に治療だけをしていけば、保険治療にしかなりませんし

中断のリスクも高いです。

いかに「目の前の患者さん」に興味を持ちモチベーションを高められるか

ここがカギになりそうです。

関連記事

  1. 新東京歯科技工士学校とベトナムの大学が連携
  2. 自費の押し売りをしているようで…
  3. 歯科医院経営通信Vol.96 「患者さんに継続通院してもらうため…
  4. 歯科医院経営通信Vol.99 「『ハレ』の需要を汲み取る経営」
  5. 歯科医院経営通信Vol.77 「診療時間を伸ばさずユニットも増や…
  6. フレイルとインフルエンザ
  7. カルテ入力を音声で
  8. 非常時のお口のケア