ブログ

糖尿病や肥満の人は「オーラルフレイル」のリスクが高い

大阪大学の研究グループが

生活習慣病で通院中の患者さんの中で、

肥満や糖尿病がある人は、

口腔機能が低下する「オーラルフレイルフレイル」の

リスクが高いことを明らかにしました。

オーラルフレイルは

フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドロームなどと

結びついていることが知られています。

過食や食生活の乱れが問題となりがちな

生活習慣病の患者さんにおいて、

これとは真逆の状態にあると考えられる肥満、

すなわち過栄養でもオーラルフレイルになるということです。

肥満や糖尿病の食事指導では、

しっかり噛んで食べることを強調されてきました。

しかし、こうした患者さんでは、

噛む回数を増やす以前に、

そもそもうまく噛めていない可能性があるということです。

確かに、今までにもブログやメルマガで取り上げていますが

噛めないと食べるものが偏り

炭水化物の摂取量はさほど変わらないものの

タンパク質、脂質、ビタミンAやCの摂取は減ることが分かっています。

これを考えれば、自然なことかもしれません。

噛む回数を増やす指導だけではなく、

口腔機能の改善や、

口腔機能に合わせた食事内容の提案など、

新たなアプローチが必要なのかもしれませんね。

関連記事

  1. いちごから乳酸菌
  2. 北里大学による市販消毒薬等の新型コロナに対する”追加”効果検証
  3. ADLからお口の興味を高める
  4. 口腔環境の悪化が選手の能力低下を生む
  5. 12歳児DMF歯数0.74本 過去最低を更新
  6. 口腔機能低下症と運動機能の低下
  7. 30代以上の高血糖と歯の本数の関係
  8. 2050年には認知症患者が世界で1億5200万人に
PAGE TOP