ブログ

歯周病が大腸がんに関連する細菌に影響する

横浜市立大学医学部 中島 淳教授らの研究グループと、

横浜市立大学附属病院 歯科・口腔外科・矯正歯科の

來生 知診療教授らによると、

大腸がんの発がんや進行に関連しているとされる

フソバクテリウム・ヌクレアタムという細菌が、

歯周病の治療により便中から減少することを

臨床研究において明らかにしました。

                       

フソバクテリウム・ヌクレアタムが減少することで、

大腸がんの発がんや進行に対する

新規予防法の開発の原動力となる可能性がありますね。

                   

ただ、なぜ歯周病治療で便のフソバクテリウム・ヌクレアタムが減少したのか、

そのメカニズム解明までには至っていませんが、

歯周病の影響は全身に影響することが改めて確認されたと言えるでしょう。

                       

他にも最近では、腸内細菌と歯周病の関連性が判明してきています。

消化器内科との連携なども検討に入れる時代が来たのかもしれませんね。

関連記事

  1. 歯の神経が再生する治療
  2. 歯科医院経営通信Vol.55【「そんなに長生きしないから保険でい…
  3. 誤嚥を防ぐ自動販売機
  4. キシリトールガムが歯垢蓄積を抑制
  5. 歯科医院経営通信Vol.57 「コミュニケーションで業績を伸ばす…
  6. 歯周病菌が血管の修復を妨げる仕組みを発見
  7. ”肥満で歯周病悪化のメカニズム”を解明 新潟大学
  8. 大腸がんに口腔内と同一菌株由来のフソバクテリウム・ヌクレアタムが…
PAGE TOP