ブログ

歯科医院経営通信Vol.103「続・自費治療に抵抗があるスタッフ、いませんか?」

  • 提案して断られたらどうしよう・・・

前回は、スタッフが自費を勧められない理由のひとつ目

「本当に自費治療の価値ってあるの?」に対しての

解決方法を見てきました。

今回は、2つ目の理由

「提案して断られたらどうしよう・・・」に対しての

解決方法を考えていきます。

他業種では、

何かをお勧めした時に断られても

「残念!」とは思えど

「断られるのが怖くて提案しない・・・」

などということはありません。

  • 医療は大きな利益を得てはいけない?

様々な業種のコンサルティングを行ってきましたが

歯科のコンサルティングを始めて

驚いたことがあります。

「医療というのは大きな利益を得てはいけない」

というような暗黙の了解が

多くのスタッフにあるということです。

“医療=正義=社会奉仕”というイメージでしょうか。

ただ、色々スタッフと話をしてみると、

その正義感もスタッフの都合の良い時にだけ

用いられることが分かります。

「そんなに高い治療は患者さんのためにならない」

「あの患者さんは高齢なので高い治療は良くない」

という偏った価値観です。

 

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

お問い合わせフォーム (seto-co.jp)

関連記事

  1. 投資したものを回収する必要性
  2. 業績に直結する院内ミーティング
  3. 歯科医院経営通信Vol.94「医院改革の前提は自費率にあり!」
  4. 歯科医院経営通信Vol.65「生産性の高い経営」
  5. 【無料メルマガ】患者さんに伝わっていますか?
  6. MFT(口腔筋機能療法)の活用
  7. 歯科医院経営通信Vol.81 「患者さんに話が上手く伝わらない方…
  8. 2019年の取り組み
PAGE TOP