ブログ

75歳以上で年間90万円以上の医療費、65歳以上の男性でも80万円

令和2年度の国民医療費は42兆9,665億円、

人口一人当たり34万600円でした。

年齢階級別に一人当たりの費用をみると、

65歳未満は18万3,500円、

65歳以上は73万3,700円

75歳以上では90万2,000円という結果で、

加齢とともに大きな上昇幅がみてとれます。

男女別でも見てみると、

65歳未満の男性は18万4,700円、女性は18万2,200円、

65歳以上の男性は80万2,000円、女性は68万1,200円と

高齢になると男性の方が顕著に大きくなっています。

長生きすればするほどお金がかかるため、

お金に関するリスクが高まります。

高齢になれば保険の治療であれば負担も減ると思われるかもしれませんが

生産年齢人口が減少し、高齢者がどんどん増えていくわけですから

高齢者の保険治療の負担割合も上げざるを得なくなってくるでしょう。

そんなに遠い未来ではありません。

お金に困らず生涯を全うするためには健康な体が必要です。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.87「業績を伸ばし安定させるためのポイン…
  2. 歯科診療認識AIチェアユニット
  3. 過去最高の保険点数、過去最高の自費成約額ですが・・・
  4. コロナ関連の情報レポートを作成しました(コロナ関連のQ&Aも掲載…
  5. 新年あけましておめでとうございます。
  6. 歯科医院経営通信Vol.96 「患者さんに継続通院してもらうため…
  7. 中断率・キャンセル率改善のために
  8. 「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の解除を踏まえ今後を…
PAGE TOP