ブログ

血液中のアンモニア濃度が高くなるとアルツハイマーのリスクを高める

血液中のアンモニア濃度が上昇すると、

脳内の非神経細胞であるグリア細胞の一つ、

アストロサイトでのアミロイド前駆タンパク質(APP)量が上昇し、

アルツハイマー病の特徴である

老人斑の主要な構成成分とされるアミロイドβ42が

増加することが分かってきました。

   

新潟大学の口腔生化学分野の照沼美穂教授らの研究グループによるものです。

           

アンモニアがアルツハイマー型認知症のリスクを高めるということは、

今までに無い新薬開発のアプローチになるかもしれませんね。

         

そして、アンモニアを体に貯めない食生活を考えれば、

便秘は避けなければなりません。

バランスの良い食事ができる口腔環境というのは、やはり大切ですね。

関連記事

  1. インフルエンザ大流行の兆し
  2. 新たな歯周病重症化メカニズムが解明
  3. 歯の本数が”うつ”発症に関係
  4. マスク使用者の6割が口臭が気になる
  5. 矯正治療で口腔内の細菌叢が大きく変化
  6. お菓子のメーカーと口腔機能
  7. 『若返りへの欲求』を活かす
  8. 20代から問題になる”ロコモティブシンドローム”
PAGE TOP