ブログ

栄養素を覚えることによるコミュニケーションの深化

管理栄養士を雇用して
栄養指導のカウンセリングを行っている医院も
増えています。

過去にもこのブログやメルマガで
取り上げましたが
単なる栄養指導のカウンセリングになると
カウンセリングの時間が長くなるだけで
経営的にはプラスになっていない…
そういう医院が少なくありません。
  
カウンセリングルームがなければ
ユニットも占有しますので
マイナスになることも考えられます。
  
自費治療に結び付けられる
栄養指導の流れをどう作るかがポイントになります。
 
一方で、
管理栄養士を雇用していない医院で
アシスタントや衛生士が栄養の話を
患者さんに診療ごとにしている医院があります。

あまり時間をかけて行うわけではありませんが
毎回栄養の話をしているとその人の生活が分かってきます。

そして、
毎年1回定期的に行うカウンセリングの中で
自費治療に結び付いています。

栄養の話は使い方次第です。

話すタイミングと、
そのあと治療に結び付けるための動線をどう作成するか
これを上手く設定できれば大きな武器となります。

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.50 【患者さんとの信頼関係を築く】
  2. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
  3. 歯科医院経営通信Vol.51【患者さんとの信頼関係を築くⅡ】
  4. 8029運動
  5. 骨太の方針2021
  6. 歯科医院経営通信Vol.70「 コミュニケーション心理学 「5感…
  7. 歯科医院経営通信Vol.64「 手元にお金が残る経営」
  8. 重度の歯周病になると、噛みしめる傾向
PAGE TOP