ブログ

歯科医院経営通信Vol.66「文化を紡ぐ歯科医院経営」

◆ 幸せな医院経営

本メルマガのVol.65では「生産性の高い経営」について
Vol.64では「手元にお金が残る経営」についてお話ししました。

この2つを同時に叶えることが
幸せな歯科医院経営への近道です。

現役のうちは
時間にもお金にも縛られず、
自由に勉強しに海外へも行き、
趣味や家族との時間も十分取れる。

リタイヤしても
十分な資金が残っており、
社会性を維持するために週1日程度は医院に顔を出し
それ以外は悠々自適な生活をおくる…。

そんな明日や未来を迎えたくはありませんか?

そのためには歯科医院の宿命ともいえる
「人材の流動性」に対応できるように
しておかなければなりません。

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 歯科医院経営通信Vol.73「金パラの取り扱いについて考える」
  2. カムカム健康プログラム開始
  3. やりがいとお金のバランス
  4. 歯科医院通信No.109 定期検診への誘導を考える
  5. 失った需要をどう取り戻すのか
  6. 歯科医院経営通信Vol.99 「『ハレ』の需要を汲み取る経営」
  7. 歯科医院経営通信Vol.64「 手元にお金が残る経営」
  8. 無料オンラインセミナー 人生を豊かに終えるための「終活」セミナー…