ブログ

歯科医院経営通信Vol.56 「利益を上げることに抵抗があるスタッフに」

◆医療業界と他業界の意識の違い

医療業界とそれ以外の業界で
働いているスタッフに
大きな意識の差があります。
 
それは、
「利益」に関する意識の違いです。

他の業界では当たり前のように
経営者だけでなくスタッフでも
どれだけ利益を上げるかを考えます。

ミーティングや会議の話題も
『利益を上げるために』というのが
大命題です。
 
例えば

小売業ならば、交叉比率
卸売業ならば、商品投下資本粗利益率
といった指標を最大化するために
具体的に何を行うか、考えていきます。

小売業ならば
売場という限られたスペースで
どれだけたくさん売り
かつ1品あたりの利益を大きくしていくか

卸売業ならば
在庫をいかに早く回転させ
かつできるだけ高利益で商品を卸していくか

ということです。

歯科医院で考えると
治療の利益を最大化し
かつ、ユニットが限られた中で
どれだけたくさん治療をするか…
ということになります。

ここだけ聞くと
利益しか考えていない
悪徳業者のように聞こえるかもしれませんね(笑)
 
ですが、他業界では当たり前のことです。

ここまでの意識を
スタッフの方全員には求めることは
難しかもしれませんが
「利益」は必要だという
意識を持ってもらえると
助かると思いませんか?

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 患者さんに全てを伝えようとしすぎていませんか?
  2. 嚥下力が落ちた人向けの外食
  3. 口唇閉鎖不全は年齢が上がるにつれて増えていく
  4. マイクロバイオームですい臓がんを発見
  5. 歯科医院経営通信Vol.81 「患者さんに話が上手く伝わらない方…
  6. 緑茶を1日4杯以上飲んでいる人で約1.6本の歯が多かった
  7. ガム咀嚼によって唾液中の免疫物質(IgA)が2.5倍に増加
  8. 【無料メルマガ】患者さんに伝わっていますか?
PAGE TOP