ブログ

お米の成分が歯周病を防ぐ?

新潟大学大学院によると
お米の成分(ペプチド)に
歯周病の予防効果があることが分かったそうです。

お米から抽出したペプチドを
歯周病のマウスの歯茎に注射したところ、
炎症を抑えて、骨が溶けるのを抑制できたのだとか。

今後は、
新潟県に拠点がある米関連企業と連携し、
新薬開発につなげる計画を持っています。

どこまでの効果があるものができるかは分かりませんが
抗生物質の使用はできるだけ避けたいところですので
ペプチドを活用した歯周病予防ができると良いですね。
 

関連記事

  1. 健康寿命がTVに頻出する時代
  2. 新たな歯周病重症化メカニズムが解明
  3. インフルエンザには口腔ケアが効果的
  4. 2017年の平均寿命
  5. 歯科医院経営通信Vol.57 「コミュニケーションで業績を伸ばす…
  6. 健康マイレージ事業
  7. 非常時のお口のケア
  8. 平成30年の平均寿命
PAGE TOP