ブログ

お米の成分が歯周病を防ぐ?

新潟大学大学院によると
お米の成分(ペプチド)に
歯周病の予防効果があることが分かったそうです。

お米から抽出したペプチドを
歯周病のマウスの歯茎に注射したところ、
炎症を抑えて、骨が溶けるのを抑制できたのだとか。

今後は、
新潟県に拠点がある米関連企業と連携し、
新薬開発につなげる計画を持っています。

どこまでの効果があるものができるかは分かりませんが
抗生物質の使用はできるだけ避けたいところですので
ペプチドを活用した歯周病予防ができると良いですね。
 

関連記事

  1. オーラルフレイルを伝える
  2. 【無料メルマガ】フレイル・ロコモと歯科の役割
  3. 歯と口から始める健康寿命の伸ばし方
  4. う蝕・歯周病罹患者の口腔細菌叢は歯科治療後も口腔状態が良好な人と…
  5. 認知症介護経験によって中高年層の意識や行動に変化あり
  6. 認知症の悲しい事実
  7. 高齢者における残存歯と睡眠時間の関係
  8. 旬な情報の有効活用
PAGE TOP