ブログ

噛めていないことに気付かせる

口腔内を診ると、明らかに噛めていない患者さん。

入れ歯を外して食事をしている患者さん。

 

そんな患者さんの中に

「食べるのには困っていないから、別にこのままで良いよ。」

「なんでも食べれているし、不自由なことはないよ。」

と言われる人がいます。

 

決して少なくはないのではないでしょうか?

 

噛めないものは無意識のうちに食べなくなっていたり

小さく切ってから食べていたり

噛むというよりふやかして食べていたり…

本来の噛むという行為をしっかりしていないことが想像できます。

 

ただ、患者さんは噛めていると発言してしまいます。

 

まずは、ここを解消しなければ、治療すべきところも

患者さんは治療を望みません。

 

自分が噛めていないことに気付かせるアプローチを

カウンセリングの中に盛り込んでみてください。

やってみると

患者さんに気付いてもらうのはなかなか難しいようで

弊社では、噛めていないことに気付いてもらうための

アンケートやスライドを作成しています。

  

ここを解消できると、自費治療も増えてきます。

ご興味のある方はお問い合わせください。

関連記事

  1. 自費の補綴物の説明で陥りがちな間違い
  2. 自費予防導入のヒント
  3. 嚥下力が落ちた人向けの外食
  4. 医療費控除、伝えきれていますか?
  5. 歯科医院経営通信Vol.86 「お金も時間も得るための経営」
  6. 自分にあったハブラシを選べるシステム
  7. 歯科医院経営通信Vol.104 「口腔内写真、撮っているだけにな…
  8. 咀嚼の誤解
PAGE TOP