ブログ

歯科医院経営通信Vol.87「業績を伸ばし安定させるためのポイント」

業績が伸びない、あるいは伸びたけど安定しない、そんな方へ

 

歯科医院経営において、

売上を伸ばしたい

自費を伸ばしたい、

利益を増やしたい、

ゆとりのある診療にしたい

自由な時間を増やしたい

など様々な願望をお持ちだと思います。

このような取り組みの中で

色々取り組んでいるけど

なかなか成果が出ない

あるいは長続きしない方に

今日はお伝えしたいことがあります。

なぜ、成果が出ないのか

成果が出ても長続きしないのか、その理由についてです。

前月のメルマガで

生産性の高い医院となるためには

「文化が紡がれる」ことが必要とお伝えしましたが

様々な取り組みが長続きしなければ

文化が紡がれることはありません。

むしろ、

「また先生が何かをやりはじめた」

「結局途中でやらなくなるし適当にやっておけばいいや」

というようなマイナスの文化が根付く危険すらあります。

  • 成果が出ない、長続きしない理由

成果が出ない、長続きしない理由は

壁に当たった時に諦めてしまうことにあります。

そもそも上手く行かない理由が分からないことも

少なくないのではないでしょうか?

多くの場合、

このような壁を作る要因になっているのは

『漏れ』です。

続きは無料メルマガで…

お申し込みはこちらから

www.seto-co.jp/sendmail/index.php

関連記事

  1. 事務所を移転しました
  2. 1医院あたり1億円を目指す!生産性を高めるための勉強会
  3. フレイルの予防
  4. ブログを移動させました
  5. 歯科医院経営通信Vol.67「自費獲得のネックとなる3つの原因」…
  6. コロナでハミガキ禁止
  7. 生産性を高める本当のメリットは何か
  8. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
PAGE TOP