ブログ

重度の歯周病になると、噛みしめる傾向

岡山大病院のの研究グループによると

重度の歯周病の人は、無意識に歯をかみしめる傾向があることが

調査をして裏付けられたそうです。


重い歯周病の人は1時間当たり平均6分12秒、

力いっぱい歯を食いしばった時の2割以上の力で歯をかみしめていたのに対し、

症状が軽い人は1時間当たり平均1分24秒に留まっていたのだとか。

ブラキシズムなどのコントロールが、

歯周病の改善にもつながり、健康な生活にもつながっていくことを

患者さんにもお伝えしていきたいですね。

関連記事

  1. 緊急事態宣言の影響
  2. ストレスと口腔環境
  3. フレイルの予防
  4. 骨細胞と足場材による大型顎骨欠損の再生に成功
  5. 歯髄再生治療が処置歯にも
  6. Er:Yagレーザー照射のキャビテーションで根治
  7. 歯科医院経営通信Vol.82 「コミュニケーションで起きる「省略…
  8. 岡山大病院「歯科ドック」を導入
PAGE TOP