ブログ

重度の歯周病になると、噛みしめる傾向

岡山大病院のの研究グループによると

重度の歯周病の人は、無意識に歯をかみしめる傾向があることが

調査をして裏付けられたそうです。


重い歯周病の人は1時間当たり平均6分12秒、

力いっぱい歯を食いしばった時の2割以上の力で歯をかみしめていたのに対し、

症状が軽い人は1時間当たり平均1分24秒に留まっていたのだとか。

ブラキシズムなどのコントロールが、

歯周病の改善にもつながり、健康な生活にもつながっていくことを

患者さんにもお伝えしていきたいですね。

関連記事

  1. 65歳以上高齢者、2020年は3617万人・総人口の28.7%
  2. 画期的な骨補填剤を活かす
  3. 金銀パラジウム合金の購入価格と保険償還価格
  4. 令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援 補助金
  5. 【無料メルマガ】歯科医院経営と幸せな生活
  6. ビッグデータが寿命を伸ばす
  7. 今、取り組むべきことは何か ~第19回歯科医院経営効率向上セミナ…
  8. 歯科医院経営通信Vol.71「患者さんは本当に健康を求めているの…
PAGE TOP