ブログ

勘違いさせる情報の蔓延

5月中旬ごろだったと思いますが、

「おやすみ○○(○○にはスポーツドリンクの商品名が入ります)」というキャンペーンが実施されていました。

熱くなるこれからの季節に向けて

睡眠前にスポーツドリンクを飲んで、十分な水分と塩分を摂取して寝ようというもので、SNS上に寝る前にスポーツドリンクを飲んでいるお子さんの写真をUPすることを広げていたそうです。

有名な企業がこのようなキャンペーンをしてしまうと、身体に良いと疑いもなく信じてしまう人がたくさんいます。

その他にも、この新型コロナ感染を避けるために

学校では「歯磨き、うがいが禁止」というところもあるそうです。

密集するから避けるんでしょうが、

学校の先生からは唾液にウィルスがたくさん含まれているから

唾液は危ないのよと言われたそうです。

こういう一方的な情報も困ったものです。

歯科医療に携わっていれば判断できる内容も、知識が無ければ、正しいかどうか判断できません。

やはり普段から患者さんに対して情報発信をしておくことは不可欠だと感じた出来事でした。

関連記事

  1. 一人あたり歯科診療医療費の第1位は大阪
  2. 金パラ5月に引き上げへ
  3. 金パラ公示価格 10月より2,450円/g
  4. 舌の表面の細菌量が肺の健康に影響
  5. 伊勢神宮に行ってきました
  6. AIが患者さんへのメッセージを提供
  7. AI活用で色調再現
  8. パラジウムの金属アレルギーの仕組解明
PAGE TOP