ブログ

肥満・糖尿病でオーラルフレイルリスク

生活習慣病患者の中で肥満や糖尿病がある人は、オーラルフレイルのリスクが高いことを大阪大学が発表しました。

栄養状態の悪化とは真逆の状態にあると考えられる肥満、すなわち過栄養でもオーラルフレイルを認めるかはよくわかっっていませんでしたが、今回分かったというものです。

新型コロナによって、高齢者の外出控えによる社会機接触の減少が問題になっています。また、歯科への通院を避けて口腔内が悪化している方も増えているようです。

フレイルに向かって一直線・・・という構図が見えてしまいます。

患者さんには正しい情報を知ってもらい、健康な生活を送ってもらいたいところです。

関連記事

  1. 歯周病と糖尿病の関係
  2. 伝えたいことを伝える難しさ
  3. 人は日中も無意識に噛みしめて歯をすり減らしてしいる可能性
  4. カテキンの抗菌効果
  5. 認知症介護経験によって中高年層の意識や行動に変化あり
  6. ”肥満で歯周病悪化のメカニズム”を解明 新潟大学
  7. 血液中のアンモニア濃度が高くなるとアルツハイマーのリスクを高める…
  8. 50歳以上の2人に1人がジンジバリス菌を保菌
PAGE TOP